Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

【ハワイ島最安値で旅をする】コナからヒロへたった2ドルで行けるバスとコナ市街地のトロリーバス情報 

公開日: : 最終更新日:2021/11/13 アメリカ永住権, 雑記

早いもので、ハワイ島にきてから20日ほど経ちました。

今回は再入国許可証の申請に来ているので、長期滞在となっております。

ハワイ島は車がないと、どこにも行けないところ。

なのにレンタカーせずに今日まで過ごしています。

1ヶ月間レンタカーすることを考えましたが、Big Island と呼ばれるハワイ島は大きな島なので移動距離が半端ないのです。(四国の半分くらいの大きさだそう)

ガソリン代も高騰中とのことで、旅の最後の1週間だけ借りることにしました。

キラウエア火山やマウナケアの星空、シュノーケリングなどの観光は最後の1週間に詰め込みます。

今のところ、お出かけ時はウーバーを利用しています。

必ず往復で最低でも2500円から3000円ほど交通費がかかります。

ちょっとファーストフードを食べに行こうかなと思っても、

そこに3000円が乗っかってくるわけです。

公共交通機関は本当にないの?

そこで、本当に公共交通機関は無いのかを調べてみました。

ありました!

バス!

公共交通機関ヘレオンバス

ハワイ島を走るバスはHele-On Bus といいます。

実はこちらのWebサイトはブラウザを英語設定に変更しないとベージが表示されません。なので、時刻表などにすぐ行き着けないのが残念です。

ということで、まずは、英語設定にしてベージを翻訳ソフトで翻訳してみました。↓

ハワイ島 ヘリオン・バス
ハワイ郡交通局は、ハワイ島全域で、通勤・通学用の固定路線バス「Hele-On」、パラトランジット「Hele-On Kako’o」、「HI Bike」、高齢者・障がい者用のデマンドレスポンスバスを提供しています。乗合いタクシーサービスは、ヒロの市街化区域において、月曜日から土曜日の午前6時から午後6時まで、特定のタクシー会社でご利用いただけます。デマンドレスポンス・バスサービスは、島全体で月曜から金曜の午前6時30分から午後4時まで利用できます。すべてのバスは、高齢者や障がい者、移動装置をお持ちの方もご利用いただけます。

http://www.heleonbus.org/

こちらは主に観光客用のバスではなく、

島内で働く方の足となっているようです。

驚くのはそのお値段。

島の西端のコナから東端のヒロまで

片道2ドルで行くことができます。

島を横断する道路ができたので、通常は車で約1時間半でコナからヒロまで行けるようです。

ただこちらのヘレオン?バスはひたすら島の海岸線に沿って走っていくので3時間以上かかると考えられます。(バス停もたくさん止まるでしょうし)

追記:2日前ウーバーに乗ったら、その運転手さんがヘレオンバスの運転手さんだったので、バスでKonaからHiloへ行ってみたいと話してみました。

運転手さん談:Target(スーパーマーケット)からBlue Lineに乗るといいよ。これだと2時間でHiloに着く。たった2ドルで行けるよ。私は毎日、HiloからKonaに来て、またHiloに帰るんだ。(え!重労働。さらにKonaにいる間にウーバーの運転手までしているって!! どれだけハワイでの生活が大変か分かりますよね。因みに共働きだそうです。)

時間のある人は2ドルでゆっくり旅をしてみるというのも

面白い経験になるかもしれませんね。

以下は英語ですが、ルートマップと時刻表です。

時刻表がとてもわかりにくいです。(笑)

バス停の名前も位置もよくわかりません。

ヒロ–コナ間の説明と時刻表

早く行けるBlue LineはRoute-2です。

ヒロからキラウエア火山まで

もし、ヒロまでバスを利用したなら、そこからRoute11のRedLineに乗り換えてキラウエア火山のビジターセンターまで行くことができます。

何本かバスがありますのでヒロへ帰るバスをチェックして訪れてみるのもいいかもしれませんね。

因みにヒロのMo’oheau Bus Terminal からVolcano National Parkのビジターセンターまで1時間10分かかります。

コナからボルケーノ 日帰りする旅

日帰りは無理だと言われましたが、一人ツアーを組み立ててみました。

① ターゲットから早朝5時半発のバスでヒロ(Mo’oheau Bus Terminal )へ行く(8時19分着)

ボルケーノ行きのバスまで2時間20分あるので、Hiloの街をブラブラしたり、ロコモコで有名な「カフェ100」(ターミナルから徒歩20分)でテイクアウトしてビーチパークなどで腹ごしらえしてもいいかも知れませんね。

② Mo’oheau Bus Terminal から10時40分発のバスでボルケーノへ(11時50分着)。

③ ボルケーノに滞在する時間は2つの選択肢があります。25分後(12時15分発)のバスに乗るか、15時15分のバスに乗るかはあなた次第。

④ 12時15分に乗れば13時22分に、15時15分のバスに乗れば16時22分にMo’oheau Bus Terminal に到着します。(2021.11.12日現在の情報です。)

⑤ Mo’oheau Bus Terminal を16時47分発が最終バスなので、それに乗れば19時30分にコナのターゲットまで帰ってこれます。

ほとんどバスに揺られているハードスケジュールですね。

観光客にはカイルアコナの街中を走るトロリーバス

観光客には、コナの街中を走っている便利なトロリーバスがあります。

海岸沿いを走ると、風がとても気持ちいいです。景色も最高!


コナ・トロリーは、街の人気スポットを簡単に巡ることができる、ショッピングに最適なバスです。カイルア・ビレッジ、ターゲット、コナ・コモンズ、ケアウホウ・ショッピングセンター、アリイ・ドライブ沿いなどのショッピングスポットや、町で最初の醸造所であるコナ・ブリューイング・カンパニー、コナ・コモンズなどの人気スポットでは、地元の食べ物を味わうことができます。その後は、カイルア・コナにある便利な場所にトロリーが迎えに来てくれます。コナ・トロリーまたはヘレオン・バスの停留所のサインを探すか、安全な場所でトロリーに旗を立てるだけです。渋滞に巻き込まれることもありません。道案内も不要。駐車場も必要ありません。問題なし。まさにアロハです。

コナコモンズショッピングセンターとケアウホウショッピングセンターを結ぶ路線です。 行き先は、コナ・ブリューイング・カンパニー、コナ・コースト・ショッピングセンター、カイルア・ピア、ココナッツ・グローブ・マーケットプレイス、ラニハウ・センター、コナ・イン・ショッピングセンター、ロイヤル・コナ・リゾート、ロイヤル・シー・クリフ、コナ・バイ・ザ・シー、コナ・バリ・カイ、マジック・サンズ・ビーチ、カハルウ・ビーチ・パーク、ケアウホウ・ショッピングセンターです。

このルートは、週7日、午前7時から午後9時まで、60分ごとに運行しています。

すべてのコナ・トロリーの停留所が表示されているわけではありません。
トローリーが安全に走行できる交差点では、旗を立ててください。
バスシェルターやコナの公園など、トロリーが安全に通行できる交差点で
バスシェルター、コナトロリーストップサイン、ヘレオンバスストップ、またはバスシェルター、Kona Trolley Stopサイン、Hele-On Bus Stopまたは
赤/白または青のバスストップサイン

http://www.heleonbus.org/


deepleraning で翻訳したので少しわかりにくい説明になっていますが、

バス停がない場所もあるので、バスが来たら止まれそうなところで手を振ったり合図すると止まってくれるようです。

バス停がある場合はそこで待ち、バスが来たらやはり手を振ったり合図を送りましょう。

乗車料金は2ドルです。キャッシュです。

お釣りは出ませんので必ず、ぴったり用意していきましょう。

お金は運転手さんに渡します。

バスに乗るルール

飲食は禁止です。

サーフボードやボディボードなどは持ち込めません。

あと、水着での乗車はTシャツなどを着ましょう。

日本人にとっては当たり前だろ!と感じるような注意事項がいっぱい書かれていました。(バス内で唾を吐いたりトイレをするななど。。。え?)

乗り方

もう一度乗り方を見てみましょう。

バス停はできるだけ指定された場所をご利用ください

普通そうですよね。。。バスが動いている間は、常に座っていてくださいね。

バスへの乗り方

車道の適切な側でバスを待つ
バスの旗を立てる(バス停の情報は電話でお問い合わせください)。
バスは赤と白の “BUS STOP “サイン、青と白の “HELE-ON BUS STOP “サイン、青と白の “BUS STOP “サイン、黒、木製、セメント製のバスシェルター、またはハイウェイや車道上のバスが安全に停車できる場所でバスに旗を立てることで停車します。 カイルア・コナの国道201号線沿いでは、コナ・トロリーの標識を探してください。主にアリイ・ドライブ、パラニ・ロード、コナ・コモンズ・ショッピングセンターにあります。
バスが完全に停止するまで待ちます。バスの運転手は、安全のために、バス停や希望するピックアップ場所よりも先に進むように指示することがあります。ヘレオンバスストップサイン ヘレオンバスシェルター

http://www.heleonbus.org/

バスの降り方

ご希望の停留所に到着する前に、

バスの窓際に設置されているコードを引きます。


また、標識やバス停の間にある場合は、

必要に応じて乗務員に降車場所をお伝えください。


バスが完全に停止するまで着席してください。
バスの前から降りてください。

乗るときにバスの運転手さんに行き先を告げておくといいでしょう。

なぜなら

次は〇〇バス停です。などと教えてくれません。だから自分が今どのあたりを走っているのかさっぱりわかりません。笑

気づいたら行き過ぎていた。。。なんてことも。。。

コナトロリーの時刻表とルート

まとめ

現在コロナの影響で日本人観光客がほとんどいないハワイ島。

コロナが落ち着いて、観光客が増えた時に、この記事が少しでもお役に立つといいなー。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク



関連記事

no image

クラウドファウンディング のキャンプファイア

アメリカ永住権取得には、申請料や預金残高証明各証明書などの英訳指定病院での健康診断費用アメリカ大使館

記事を読む

no image

DV-2019の季節が始まりますね!

間も無く、DV-2019のエントリーが始まりますね。毎年10月初旬から約1ヶ月間エントリーを受け付け

記事を読む

no image

できたー!

結局、ドメイン移管手続き待たずに新規ドメイン取りましたよ(^^)で、まだ記事は書いていませんが、ワー

記事を読む

no image

出発直前なのに、キョーレツな目眩でダウン。。大丈夫か?アメリカ行き‼︎

ここ数日、出発準備や仕事の片付け、身体のチェックアップなどなど、バタバタでした。やっと昨日ホッと一息

記事を読む

no image

アメリカで初めてのお仕事 英語→日本語翻訳

アメリカへ来てからすぐ、 ひどい風邪をひきまして、 1週間、引きこもり。    

記事を読む

アウト寸前!11ヶ月ぶりのアメリカ入国 ロサンゼルス空港にて

とうとう昨年グリーンカードをゲットして日本に帰り、11ヶ月ぶりにアメリカに入国しました。 いやー。

記事を読む

no image

ハローすら言えなかった昭恵夫人⁈ そもそも、なぜ英語を話せて当たり前なのか。

よーく考えると、トランプ大統領はこんにちは、すら言えなかった。彼は日本語を全く話せなかった。彼が日本

記事を読む

no image

とうとう来月、DV-2019アメリカ永住権抽選結果発表ですね。

大阪は暖かい日が続いています。皆さんお元気ですか?寒さ嫌いの私は毎日お天気が良くて暖かいので、散歩に

記事を読む

【特典航空券で乗り継ぎ】JAL便でホノルル ハワイアン航空でコナへ 手荷物料金は有料?無料?

ALOHA!  (早速ハワイかぶれ) 2021年10月からハワイ島コナに滞在して間も

記事を読む

no image

booking.com からゴールドコーストへのお誘いが毎日届くの巻

前回、ゴールドコーストへ行ったのは、ジェットスターの便を自分で手配して、友人宅に滞在。一度もbook

記事を読む

スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサードリンク



PAGE TOP ↑