【自家製天然酵母】ドライイーストが売ってないのでヨーグルトで初めて天然酵母を作ってみた
公開日:
:
雑記
ただ今、ヨーグルトを使い、自家製天然酵母を仕込んでいます✨
4日目には以下のようにプクプクと発酵して泡が立っています。
30分かけて「タイムラプス」で撮影しました。
菌は活きている!
目次
自家製天然酵母を作ろうと思い立ちました
今日の東京は涼しくて気持ちいいお天気です。
私は、ホームベーカリーでよくパンを焼くんですが、
緊急事態宣言が出る前くらいから、スーパーでドライイーストが手に入らなくなりました。
アマゾンで購入しようかと思ったのですが、まあそのうちスーパーでも売られるようになるだろうと、家にストックされていたドライイーストを使っていました。
ところが、品薄が解消されるどころか、アマゾンでのドライイーストの値段は少しずつ上がっていき、
「そこまで出して家でパンを焼かなくてもいいか」と思うほどのお値段。
とにかくスーパーでは
お菓子作りやパン作りの材料が全然手に入らないんです。
薄力粉はなんとか売っていますが、強力粉は長い間見かけません。
でも、どうしてもパンが焼きたくなってきたので、
とうとう、自家製天然酵母を作ってみることにしました。
ドライイーストがあるときは、その日の気分で少しレシピを変えながらホームベーカリーに材料を計って「ぶち込む」だけだったのですが、
自家製天然酵母は菌を「育てる」ことから始めないといけません。
私のようなど素人ができるだろうか。。。と思いながら、Youtubeで検索していると
なんと丁寧にわかりやすく説明してくださっている動画を発見したので、
そちらを参考にさせていただきました。
【自家製酵母】天然酵母の作り方:ヨーグルト酵母、ルヴァン 〜後編〜(How to make the Natural Yeast)(難易度★★)
材料はヨーグルトと薄力粉と水だけ
一番手軽に材料が手に入って、作りやすいということで、
ヨーグルトの天然酵母作りに挑戦しました。
素人のくせに、強力粉が無いので勝手に薄力粉に変えて作っています。
さらに、約3分の1の量で作りました。(失敗して材料を無駄にしたくなかったので)
●材料
ヨーグルト 30g
薄力粉 30g
水 30g
砂糖 3g
まず、瓶をお鍋で煮沸消毒します。
鮭フレークが入っていた瓶でだったので、少々洗っても匂いが残っていましたが、
煮沸消毒ですっかり、匂いは無くなりました。
ついでに混ぜるスプーンも煮沸消毒しておきました。
瓶に材料を計って入れ、混ぜます。
それだけ。。。
あとは、常温で発酵を待ちます。
瓶の蓋に、日付と時間を書いて置きました。
室温はだいたい26度くらいです。
一日24時間、27度に設定して冷房をかけているので
室内はほぼ一定温度に保たれています。
1日目
作ってすぐに写真を撮り忘れましたので、5時間後写真です。
なんとなく、分離してきました。というか、混ぜ方がわるいのかな?
2日目
特に変化なし。。。
また明日~。
ほんとに、発酵してくれるかな??
3日目
分離してきました。
これは、良い兆候だそうです。
今日も煮沸消毒したスプーンで混ぜ混ぜ。
明日はどうなっているかな。
4日目
4日目になって一気に発酵が進んできました。
泡がぶくぶく立っています。
うれしー
匂いは、発酵してますっていう香り。
決して臭くはありません。
良かった。
もう一日寝かせてみます。
明日、いい感じにぶくぶくしていたら、
次回は、
この酵母液から元種を作っていこうと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
宝くじに当たるなんて、びっくり!最強の引き寄せ極秘レシピ。
引き寄せの方法は色々と出回ってますが この方法、速攻です! ①まず紙に願い事を書く。 →冷蔵庫
-
-
2021.10.19 ハワイ渡航に必要な書類 PCR検査指定病院と金額比較
昨年、再入国許可を取って日本へ帰国してから1年9ヶ月。 帰国してすぐにパンデミックが
-
-
タピオカの次はこれ!超簡単ホットバナナジュースで免疫力UP ウイルスに負けない身体を作ろう
今、COVID-2019に感染しても軽症で済むように免疫力アップに力を入れています。特に食事に気をつ
-
-
190あった血圧が8か月で115に!その理由は○○を食べていたから?
こんにちは。 今日は秋晴れでとても気持ちのいい風が吹いています。 ちょっと気分が落ち込んでいる人も、
-
-
【宝塚記念】予想はハズレたけど「占い」複勝を当てました
こんにちは。 本日は宝塚記念でした。 昨日素人ながらに予想した枠連と複勝・単勝は大外れ
-
-
10分の簡単瞑想で必要な物がどんどん引き寄せられてくる不思議
なぜ、1日10分瞑想するだけで全ての願いが叶うのか?: 心をしずめ、願いを自然に叶える瞑想セラピー作
-
-
使う言葉の大切さ。できない事ではなく出来ることを先に言う技術
天皇陛下も宿泊される高級ホテルで接客をしていた知り合いの話し方はとても勉強になります。お客様からのお
-
-
入国審査まであと少し。銀歯をセラミックにする編。
まもなく、永住ビザが承認されてから、初めて、アメリカへ入国します。最初の滞在は、2〜3ヶ月ですがその
-
-
脇汗 〜制汗剤より豆乳ローションがダントツ効く〜!
制汗剤に勝る豆乳ローションをご紹介。 今朝の"あさいち"でのイノッチの脇汗に対するコメントが賞賛を
-
-
DV-2018の面接の進行状況 1月のケースナンバーまで発表されました!
月50ビューくらいだったような、ブログなのに、グリーンカード抽選の時期という事で、半月で1000ビュ