【無料占い】どうして幸せになれないの?もっと幸せになりたい貴方へ OSHO禅タロットからのメッセージ 【B】のカード


POSTPONEMENT 【引き延ばすこと】
現実に向き合を打とせず、「もうちょっと先でいいか。。」と何か先延ばしにしていませんか。
本当はやりたいこと、始めたいことがあるけど、また今度。とか。
そうやって先延ばしにするのは、何故でしょう?
「もし、こんなこと になったらどうしよう?」「こんなこと言われたらどうしよう」と周りの目を気にして、進めないことも多いのではないでしょうか。
でも、貴方の人生です。
この先延ばしの癖を克服するには、
自分の選択すべてを、周り誰かの「快」ではなく自分の「快」で選びましょう。
常に、貴方が本当にやりたいことを選ぶ時、すがすがしい気持で前進できるようになるはずです。
やりたいことがわからない
やりたいことがわからない。見つけられない。
そんなもやもやした気持ちがある方は、マインドブロックが強いのかもしれませんね。
私たちは子供のころから刷り込まれてきた、「思い込み」や「常識」があります。
世間体を気にし、周りの大人が喜ぶことを選択することが多かったのではないでしょうか。
そうやって、今まで、本当に自分がやりたいことに蓋をしてきたので、
「好きなことをやっていいよ」と言われても何をやっていいかわからなかったりします。
そして、また、周りの喜ぶことを選択しようとしてしまうのです。
このマインドブロックを壊すには、まず、
自分が「本当は○○したかった。」ことや「本当は○○してほしかった」などの思いを紙に書き出していきましょう。
「歌手になりたかった」とか、「優しくしてほしかった」「褒めてほしかった」どんな小さなことでもいいので、思いついたら紙に書き出して、本当の自分を取り戻していきましょう。
OSHO禅タロット のことば
引き延ばすことは、たんにばかげている。明日になった ところで、あなたはまた決心しなければならなくなるのだ。 そうであれば、なぜ今日ではだめなのかね? それに、明 日になったら今日よりも自分は賢くなっていると思うか ね? 明日の方が今日よりも活き活きしていると思うか ね? 今日よりも明日の方が若くなっている、より新鮮 になっていると思うのかね?
OSHO禅タロット
明日の方が、あなたは年をとっている。あなたの勇気 はなくなっている。明日の方が、あなたは経験を積み、 もっとずる賢くなっている。明日の方が、死はより近づい ている——あなたは迷い始め、もっと怖くなるだろう。け っして明日に引き延ばしてはいけない。それに、誰にわか るかね? 明日は来るかもしれないし、来ないかもしれな い。もし決めなければならないのなら、まさに今、決めな ければならない。
関連記事
-
-
[鑑定]妊娠が発覚した華原朋美さんの現在をOSHO 禅タロットで読んでみました
透き通るような声で唄うのが印象的な 華原朋美さん。 小室哲哉氏との破局から、薬物依存など どんどん転
-
-
199式アファメーション 1000回アファメーションの効果!
199式アファメーションってご存知ですか? 2chで話題になった、投稿ナンバーが199の方のアファメ
-
-
[無料鑑定]大好きな友達といるのにナゼ疲れる?友達の顔色ばかり気にしてませんか?
このブログをご覧いただきありがとうございます。 手放せば、引き寄せる!がスローガンの
-
-
北川景子 役作りで 髪を30cmカット 主演映画「ファーストラヴ」あらすじと原作の評判は?DAIGOとの相性占い付
北川景子さんは、主演する映画「ファーストラヴ」の役作りで、デビュー後初めてショートカットに
-
-
田中みな実 インスタ絶好調!その裏で 結婚話が破談になってたかも?の占い結果 彼女はなぜ結婚できないのか
2020.2.16.追記 既に田中みな実さんはInstagramを閉鎖しました。
-
-
ルノルマンとOSHO禅タロットで占う2020年2月の運勢 蠍座
2020年始まって早々 新型コロナウィルスが猛威を振るっていますが、 皆さ
-
-
宝くじに当たるなんて、びっくり!最強の引き寄せ極秘レシピ。
引き寄せの方法は色々と出回ってますが この方法、速攻です! ①まず紙に願い事を書く。 →冷蔵庫
-
-
炎上狙い? フジテレビが恫喝騒動を完全スルー 木下優樹菜号泣シーンを何度も流す
フジテレビ系『BACK TO SCHOOL!』が 10月30日に放送される初回2時間スペシャ
-
-
占い師星ひとみの事が大嫌いなメンタリストDaiGoを占ってみた結果
最近、自身のYouTubeチャンネルでホームレスや生活保護受給者をディスって大炎上したメンタリスト
-
-
家族と居るのが辛い!そんな方へのタロットメッセージ【B】のカード
SUPPRESSION 【抑圧】 我慢し過ぎていますね。 自分