【蒸留水】石灰化を防げ!アンチエイジングとデトックス検証 Part 2 手の甲の血管が消えた

公開日: : 雑記

前回の蒸留水の記事から1ヶ月以上が経ちましたので体の変化について書いてみようと思います。

「蒸留水を生活に取り入れ始めた理由」については前回の記事をご覧ください。

ここ1ヶ月は、毎日飲料にも料理にも全て蒸留水を使用しています。

料理を含めて1日あたり2から3リットルくらいです。

目次

1番の変化は血管

蒸留水を飲み始めて目に見えて感じるのは、手の甲の血管が見えなくなったことです。

年齢と共に、血管は硬く弾力がなくなってくると言われています。

そして体の表面にも血管が浮き出てくる現象が見られます。

私も手の甲にボコボコと血管が浮き出ているのを見て、

「老化」を感じていました。

ところが、蒸留水を飲み始めて、

あれよあれよと手の甲の血管が消えてしまいました。

特に水をガブガブ飲んでいるわけではありませんが

自然と血管内の余分に溜まったものが洗い流されているのではないか、と嬉しく思っています。

白目が綺麗になってきた

前置きとして言うと、これは、蒸留水のおかげかはわかりません。

これはあくまでも私の意見、感想です。

ここ1年くらい、ずーっと白目の濁りが気になっていました。

紫外線の影響やドライアイなどと同時に、老化の一つなのだろうと思っていました。

ただ目を大きく開いて、まぶたに隠れている部分を見ると淀みのない水色。

とりあえず、充血などを抑える目薬をさしてみることにしました。

滅多に目薬などはささないので、これが効いたのかもしれません。

が、一日1回さすかささないか、なのに、段々と白目が綺麗になってきました。

毎日、スマホやパソコンで目を酷使しているのは変わりませんが、

確実に白目の濁りが取れてきました。

目薬の力もあるのかもしれません。

ただ、一日一回だけの目薬の効果とも言い切れず

蒸留水で肝臓や腎臓などの負担が減ったおかげもあるのではないかと推測しています。

もし、私のように長期的な白目の濁りが気になる方は、蒸留水を飲んでみるのもいいかもしれませんね。

因みに、私がさしている目薬はライオンの「スマイルホワイティエ」という目薬です。

こちら↓

【第2類医薬品】【●●メール便にて送料無料でお届け 代引き不可】ライオン株式会社 スマイルホワイティエ 15ml<充血・疲れ目に><全ての有効成分最大量配合>(メール便のお届けは発送から10日前後が目安です)

価格:778円
(2022/3/24 11:33時点)
感想(0件)

コーヒーやお茶が美味しい

何はともあれ蒸留水を使うメリットはコーヒーや紅茶、お茶がとってもまろやかで美味しいことです。

これは、どなたでも気づかれると思います。

私は、大のコーヒー好きではありませんが、1日に1杯はコーヒーを飲みます。

一杯、飲むだけなので、特にこだわりもなく、カップに注ぐタイプのドリップコーヒーで淹れています。

ただ、初めの一口や香りは好きなのですが、半分飲んだら、

「もう要らない」となっていました。

ところが、始めて蒸留水でコーヒーを淹れてびっくり。

味はまろやかで、スーッと喉を通って行きます。

一日1杯も飲めなかったコーヒーを、今では2杯飲んでいます。

蒸留水は純粋な「H2O」だから不純物を含みません。

元々溶けているものがないので昆布出汁などもしっかりと出てくれます。

逆に野菜などを付けておくと栄養が溶け出してしまうので注意が必要です。

逆にスープやお味噌汁は具材の味が溶け出してとても美味しいです。

まとめ

蒸留水については、飲み続けている方の情報があまり無いので、

これからも定期的に蒸留水について書いていこうと思います。

私たちが生きていく上で欠かせないお水。

毎日摂るものだから、体への影響も大きいですよね。

長年溜め込んできたものを、デトックスしていくために、これからも蒸留水を飲んでいこうと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

追記

私が使っている蒸留水器はこちらです。

蒸留水器 台湾メガホーム社製MH943TWS-10M-Gスチールボディ(白) ガラス容器 マグネット式電源ケーブルピュアポット 純水 精製水 BR-JAPAN

価格:33,900円
(2022/3/24 11:52時点)
感想(36件)

スポンサードリンク



関連記事

no image

【金ロー】ブラックパンサーの主演チャドウィックが次に演じる黒人侍「Yasuke」はいつ上映?

2020年3月20日の金曜ロードショーで地上波初登場の「ブラックパンサー」が放送されます。

記事を読む

no image

【宅建士必読】人生楽に稼ぎたいなら不動産

宅建業を始めようというスイッチが入り一気に3冊、Amazonで本をオーダーしました。宅建士の資格は持

記事を読む

no image

Airbnb 〜人任せは儲からない〜

特区民泊で成功する! 民泊のはじめ方作者: 新山彰二出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 201

記事を読む

no image

ファーストクラスも夢じゃない? JALカードを作る前に知っていれば。。。

以前の記事に書きましたが、   JALカードを作って、 せっせとマイルを貯めようと思ってま

記事を読む

no image

結露と山積みの箱 引っ越し終わって片付け放置

無事引っ越しが終わり、少しずつ片付けようと、思ってた矢先、押入れ内に大量の結露が発生してるのを発見。

記事を読む

no image

ハワイ経由で行こうかなー

コロラド州デンバー で滞在しようと思っているのですが、 その前に、DVプログラム慣れしてい

記事を読む

no image

未経験でも不動産屋さんを始めるために

前回に引き続き不動産業を始める準備の記事です。宅建士試験に合格したものの、その後不動産業に従事してい

記事を読む

no image

DV2020の発表まで約1週間!抽選結果の調べ方も改めて掲載しました。

あと、約1週間後にせまりました、アメリカ永住権抽選の当選発表。   エントリーされた皆さんは ドキド

記事を読む

no image

入国審査まであと少し。銀歯をセラミックにする編。

まもなく、永住ビザが承認されてから、初めて、アメリカへ入国します。最初の滞在は、2〜3ヶ月ですがその

記事を読む

no image

ぎっくり腰になった時、とりあえず歩けるようにする私なりの方法

大寒波到来で、寒い日が続きますが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか?   今日、

記事を読む

スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサードリンク



QHHTセッションの流れ・効果・口コミ|量子催眠テクニック 高次元と繋がるセッション

こんにちは。 QHHT プラクティショナーのいずみです

有料タロット鑑定とお悩み相談のご依頼はこちらから

「どうしていつも恋愛がうまく行かないの?」 「あの人の

ルノルマンカードの「船」のカードを深掘り|意味、リーディングのコツ、コンビネーション解釈

ルノルマンカードの「船」のカードは、移動や変化、冒険、そして

ルノルマンカード「クローバー」の読み解き方:幸運のシンボルとその裏側

ルノルマンカードのクローバーは、幸運やチャンスを象徴するカードで、多

ルノルマンカードの「騎士」のカード解説:ポジティブ面とネガティブ面を読み解く

ルノルマンカードの騎士のカードは、メッセージや動きを象徴する重要なカ

ルノルマンカード占いで「鎌」が出たときのポジティブ面とネガティブ面の読み解き方

ルノルマンカード占いにおいて、鎌のカードは非常に強力なシンボ

ルノルマンカードの「鞭」の意味とは?ポジティブ面とネガティブ面の解釈ガイド

ルノルマンカード占いにおいて、鞭のカードは重要なシン

→もっと見る

PAGE TOP ↑