【蒸留水】石灰化を防げ!アンチエイジングとデトックス検証 Part 2 手の甲の血管が消えた
公開日:
:
雑記
前回の蒸留水の記事から1ヶ月以上が経ちましたので体の変化について書いてみようと思います。
「蒸留水を生活に取り入れ始めた理由」については前回の記事をご覧ください。
ここ1ヶ月は、毎日飲料にも料理にも全て蒸留水を使用しています。
料理を含めて1日あたり2から3リットルくらいです。
目次
1番の変化は血管
蒸留水を飲み始めて目に見えて感じるのは、手の甲の血管が見えなくなったことです。
年齢と共に、血管は硬く弾力がなくなってくると言われています。
そして体の表面にも血管が浮き出てくる現象が見られます。
私も手の甲にボコボコと血管が浮き出ているのを見て、
「老化」を感じていました。
ところが、蒸留水を飲み始めて、
あれよあれよと手の甲の血管が消えてしまいました。
特に水をガブガブ飲んでいるわけではありませんが
自然と血管内の余分に溜まったものが洗い流されているのではないか、と嬉しく思っています。
白目が綺麗になってきた
前置きとして言うと、これは、蒸留水のおかげかはわかりません。
これはあくまでも私の意見、感想です。
ここ1年くらい、ずーっと白目の濁りが気になっていました。
紫外線の影響やドライアイなどと同時に、老化の一つなのだろうと思っていました。
ただ目を大きく開いて、まぶたに隠れている部分を見ると淀みのない水色。
とりあえず、充血などを抑える目薬をさしてみることにしました。
滅多に目薬などはささないので、これが効いたのかもしれません。
が、一日1回さすかささないか、なのに、段々と白目が綺麗になってきました。
毎日、スマホやパソコンで目を酷使しているのは変わりませんが、
確実に白目の濁りが取れてきました。
目薬の力もあるのかもしれません。
ただ、一日一回だけの目薬の効果とも言い切れず
蒸留水で肝臓や腎臓などの負担が減ったおかげもあるのではないかと推測しています。
もし、私のように長期的な白目の濁りが気になる方は、蒸留水を飲んでみるのもいいかもしれませんね。
因みに、私がさしている目薬はライオンの「スマイルホワイティエ」という目薬です。
こちら↓
|
価格:778円 |
![]()
コーヒーやお茶が美味しい
何はともあれ蒸留水を使うメリットはコーヒーや紅茶、お茶がとってもまろやかで美味しいことです。
これは、どなたでも気づかれると思います。
私は、大のコーヒー好きではありませんが、1日に1杯はコーヒーを飲みます。
一杯、飲むだけなので、特にこだわりもなく、カップに注ぐタイプのドリップコーヒーで淹れています。
ただ、初めの一口や香りは好きなのですが、半分飲んだら、
「もう要らない」となっていました。
ところが、始めて蒸留水でコーヒーを淹れてびっくり。
味はまろやかで、スーッと喉を通って行きます。
一日1杯も飲めなかったコーヒーを、今では2杯飲んでいます。
蒸留水は純粋な「H2O」だから不純物を含みません。
元々溶けているものがないので昆布出汁などもしっかりと出てくれます。
逆に野菜などを付けておくと栄養が溶け出してしまうので注意が必要です。
逆にスープやお味噌汁は具材の味が溶け出してとても美味しいです。
まとめ
蒸留水については、飲み続けている方の情報があまり無いので、
これからも定期的に蒸留水について書いていこうと思います。
私たちが生きていく上で欠かせないお水。
毎日摂るものだから、体への影響も大きいですよね。
長年溜め込んできたものを、デトックスしていくために、これからも蒸留水を飲んでいこうと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
追記
私が使っている蒸留水器はこちらです。
|
蒸留水器 台湾メガホーム社製MH943TWS-10M-Gスチールボディ(白) ガラス容器 マグネット式電源ケーブルピュアポット 純水 精製水 BR-JAPAN 価格:33,900円 |
![]()
関連記事
-
-
今日からプー太郎!良い気分で過ごす毎日の始まり
仕事しなくてもいいという本を読み、良い気分で過ごしてみる。それだけで生きていけるらしいので、今日から
-
-
[これで簡単&完璧]IKEAでクリスマスを飾ろう 2019
10月のイベントといえばハロウィン🎃ですが、それにもかかわらず先週、IKEAへ行った
-
-
グリーンカード の入国審査通過!Welcome to USA
https://eagleflyaway.com/4418.html とうとう 永住ビザのついた
-
-
[暖房費がやばかった]今月からエアコン暖房と扇風機。びっくりするほど温かくなりました。
去年の冬は寒かったー。2月ともなるとガスファンヒーターをフル稼働していました。足元から温かくなるし、
-
-
派遣会社からの連絡で思い出した!宅建士の試験まで、1ヶ月ほどかな。
もうすぐ宅建士の試験の季節ですね。みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2017年度作者: 滝澤なな
-
-
ポリアモリー(複数恋愛)は浮気でもなく不倫でもない?
先ほど、ポリアモリーであると言う女性たちが出ている番組を観た。 『Wの悲喜劇~日本一過激なオンナのニ
-
-
【引き寄せてます】パソコンがやってきたー(^^) オススメ本のご紹介
願えばすぐ叶う状態の作り方作者: 猫月美々出版社/メーカー: Catsmoon.jp発売日: 201
-
-
DV-2018の面接の進行状況 1月のケースナンバーまで発表されました!
月50ビューくらいだったような、ブログなのに、グリーンカード抽選の時期という事で、半月で1000ビュ
-
-
Airbnb の始め方 〜民泊の届けを出すまでの準備のお話〜
訪日外国人観光客が増え、 民泊と言う言葉も 皆さんの耳によく入るようになってきたと思います。 &nb
-
-
タピオカの次はこれ!超簡単ホットバナナジュースで免疫力UP ウイルスに負けない身体を作ろう
今、COVID-2019に感染しても軽症で済むように免疫力アップに力を入れています。特に食事に気をつ