Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

アメリカ大使館での面接。必要書類追記。

公開日: : 最終更新日:2021/05/10 DV-2018, アメリカ大使館面接, アメリカ永住権

前回の記事で、

どう言う順番で、

書類を並べて提出するかを書きました。

前記事はコチラ↓

“大使館で面接。提出書類と順番 抽選永住編”

大使館で面接。提出書類と順番 抽選永住権編

ただ、

DV-2019で、必要な追加書類が無いか、

必ずチェックしてくださいね。

あくまでも、DV-2018のバージョンです。

実際、

私の場合は

面接はとてもスムーズに進みましたが、

万が一に備えて、

古いパスポートなども、持って行ったんですよ。

過去に、

抽選永住権の面接で旧姓のパスポートを

求められた方がいた、と言うブログを読んだので念のため。

一発勝負の面接なので、ちょっとやり過ぎかなくらいに準備しておいた方が安心です。

最終的に、

出生証明書と離婚証明書の役目を果たしてくれた、

改製原戸籍一枚で済みましたが、

これではダメ!と言われかねないので、

離婚届受理証明書と、戸籍謄本も

翻訳を付けて準備していきました。

いろんなパターンをシュミレーションして、

書類の準備に当たりました。

面接に持参した

書類についての記事はコチラ↓

大使館面接の書類と準備。

大使館面接の書類と準備。

あと2ヶ月半で、

DV-2018の面接が終了し、

10月からは

DV-2019の当選者の面接が始まります。

ケースナンバーが毎月10日過ぎくらいに発表されます。

Visa Bulletin をチェックして、

面接に備えてくださいね。

ケースナンバーの小さい方は、

すぐに書類を集めないといけないので、

バタバタですね!

皆さんの面接が、スムーズに終わり、

無事、ビザがゲットできますよーに。

スポンサードリンク



関連記事

【特典航空券で乗り継ぎ】JAL便でホノルル ハワイアン航空でコナへ 手荷物料金は有料?無料?

ALOHA!  (早速ハワイかぶれ) 2021年10月からハワイ島コナに滞在して間も

記事を読む

【ハワイ】アメリカ入国審査でパニック!再入国許可証を持っていてもトラブルに?

アメリカの永住権が当たるという謎のプログラム=DVプロブラムに当選し移住したくても、できな

記事を読む

no image

入国審査はハワイに決まり!最高に楽しいバケーション イン ハワイにする為に

 永住ビザが下りてから 来月末に、 初めて アメリカに入国する予定です。   ハ

記事を読む

アウト寸前!11ヶ月ぶりのアメリカ入国 ロサンゼルス空港にて

とうとう昨年グリーンカードをゲットして日本に帰り、11ヶ月ぶりにアメリカに入国しました。 いやー。

記事を読む

アメリカ再入国許可証 東京のアメリカ大使館のサイトでレシート番号を確認

こんにちは。 今日の東京は今年一番の寒波で寒い一日となっています。 でも、いいお天気で空は晴れ渡

記事を読む

no image

2018年2月までのDV-2018抽選永住権の面接順ケースナンバーが発表されました!

今年は寒くなるのが早いですね!今日の大阪いいお天気でなので、とても気持ちいいし、久々に、少し寒さが和

記事を読む

【2019年12月最新版】アメリカの再入国許可証 申請方法と途中経過

こんにちは。 アメリカ永住権を取得したら、アメリカに住んでいるというのが絶対条件です。 しかし、

記事を読む

グリーンカード の入国審査通過!Welcome to USA

https://eagleflyaway.com/4418.html とうとう 永住ビザのついた

記事を読む

no image

アメリカ移民ビザの申請書 DS-260の記入事項その①

アメリカ永住権の抽選に当たりまして、そのまま放置状態になっています。 みんな、急がないとだめでしょ

記事を読む

【ハワイ島最安値で旅をする】コナからヒロへたった2ドルで行けるバスとコナ市街地のトロリーバス情報 

早いもので、ハワイ島にきてから20日ほど経ちました。 今回は再入国許可証の申請に来ているので

記事を読む

スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサードリンク



PAGE TOP ↑